東京都病院薬剤師会雑誌 目次 2014(平成26)年版
2013(平成25)年版はこちら
2012(平成24)年版はこちら
No.1(2月)
No.2(4月)
No.3(6月)
No.4(8月)
No.5(10月)
No.6(12月)
東京都病院薬剤師会雑誌 Vol.63,No.6(2014年12月) ↑ページトップ
巻頭言 | 病院薬剤師の過去,現在,そして未来 | 濱 敏弘 |
総説 | 睡眠障害の診断と治療 | 山寺 亘,伊藤 洋 |
そこが知りたい!医薬情報 | 危険ドラッグの本当の“危険性”について | 高野 賢児 |
抗がん剤の血管外漏出時の新しい治療法について | 平田 菜穂,木村 高久 | |
部会報告 | 「臨床研究を実施・支援するための研修会」を開催して | 薬務薬制部臨床試験推進小委員会 |
平成26年度東京都功労者表彰を受賞して | 林 昌洋 | |
平成26年度薬事関係功労者知事感謝状を受賞して | 髙田めぐみ | |
久米 晶子 | ||
山浦 真弓 | ||
植松 和子 | ||
クローズアップDI ~入手した医薬品安全性情報の評価と活用の事例~ | 第19回 「アンジオテンシンⅡ受容体拮抗剤(ARB)・アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤適正使用のお願い―妊婦・胎児への影響について―」について | 医薬情報部第3小委員会 |
座談会 | がんと輸液・栄養療法 | |
Q&A医薬情報部会 | オーソライズド・ジェネリックとは | 駒井信一郎 |
ラジオNIKKEI放送スケジュール(1月) | ||
処方箋 | (110)がん患者さんに向き合ってきて | 新田健太郎 |
ふるさと紹介 | 和歌山県 | 那須 明弘 |
ラジオNIKKEI放送スケジュール(2月) | ||
先輩・後輩・ご同輩 | (174)チーム医療の中でのかけ橋となる | 赤沢 翼 |
都病薬グルメ紀行 | 居酒屋 二合半 | 鈴木 知則 |
書評 | 侵襲性カンジダ症 | 山口 諒 |
スポーツ歳時記 | -42 | 鈴木 知則 |
書評 | チームで実践! レジリアンスモデルによる統合失調症のサイコエデュケーション改訂版 | 鈴木 和寿 |
新薬NEWS | "標準化スギ花粉エキス原液10,000JAU/mL(シダトレンRスギ花粉 舌下液JAU/mLボトル/2,000JAU/mLボトル/2,000JAU/mLパック)" | 鳥居薬品㈱ |
書評 | インフォームドコンセントのための図説シリーズ 不整脈治療のためのカテーテル アブレーション―エビデンスに基づいた周術期管理― | 吉原 正和 |
都病薬の活動状況 | 事 務 局 | |
研究会・学会予定 | 事 務 局 | |
書評 | 実践 小児薬用量ガイド | 清水 啓道 |
議事要旨 | 広報出版部 | |
医薬情報部全体会議 | ||
医薬情報部第1小委員会 | ||
医薬情報部第2小委員会 | ||
医薬情報部第3小委員会 | ||
医薬情報部第4小委員会 | ||
医薬情報部プレアボイド推進小委員会 | ||
薬務薬制部全体会議 | ||
薬務薬制部臨床試験推進小委員会 | ||
薬務薬制部ファーマシーマネジメント小委員会 | ||
中小病院部(薬薬連携分科会) | ||
診療所部 | ||
会計部 | ||
がん薬物療法専門薬剤師養成研究会(Basic Class事前会議) | ||
がん薬物療法専門薬剤師養成研究会(Advanced Class事前会議) | ||
緩和医療領域薬剤師養成特別委員会 | ||
臨床推論推進特別委員会 | ||
多摩西南支部連絡会 | ||
多摩東支部連絡会 | ||
選挙管理委員会 | ||
「授乳婦と薬」執筆担当者会議 | ||
東京都病院薬剤師会雑誌索引(平成26年1月~12月) | ||
お知らせ | 第1回 外用療法研究会 | |
平成26年度北里大学薬学部生涯学習セミナー(後期)のお知らせ | ||
日本大学薬学生涯教育 | ||
編集後記 | (K.S.) | |
役員選挙に関する公示 | ||
専門薬剤師養成研究会参加費の改定について |
東京都病院薬剤師会雑誌 Vol.63,No.5(2014年10月) ↑ページトップ
巻頭言 | 薬剤師法が改正されて | 髙田めぐみ |
総説 | 糖尿病治療における薬剤師の役割 | 厚田幸一郎 |
そこが知りたい!医薬情報 | タンデムマス・スクリーニングと先天性代謝異常症 | 大村由紀子 |
インターフェロン・フリーのC型肝炎治療 | 梅澤 俊介 | |
Q&A医薬情報部会 | クロピドグレルとプラスグレルの違い | 田中 三広 |
経口抗血小板薬の使用状況や歴史について | 村松 博 | |
ラジオNIKKEI放送スケジュール(11月・12月) | ||
英文献の読み方―実践編― | 日野村 靖 | |
処方箋 | (109) IBDチームを担当して | 明石 岩雄 |
第5回通常総会(平成26年度)資料 | ||
第5回通常総会(平成26年度)議事録 | ||
議事要旨 | 教育研修部 | |
広報出版部 | ||
広報出版部ホームページ小委員会 | ||
医薬情報部小委員長会議 | ||
医薬情報部第1小委員会 | ||
医薬情報部第2小委員会 | ||
医薬情報部第3小委員会 | ||
薬務薬制部臨床試験推進小委員会 | ||
診療所部 | ||
がん薬物療法専門薬剤師養成特別委員会(Basic Class) | ||
がん薬物療法専門薬剤師養成特別委員会(Advanced Class) | ||
緩和医療領域薬剤師養成特別委員会 | ||
臨床研究専門薬剤師養成特別委員会 | ||
クローズアップDI |
~入手した医薬品安全性情報の評価と活用の事例~ 第18回 「SGLT2阻害薬の適正使用に関するRecommendation」について |
医薬情報部第3小委員会 |
スポーツ歳時記 | (41) | 鈴木 知則 |
都病薬グルメ紀行 | Rojiura Curry SAMURAI.下北沢店 | 川合 玲衣 |
書評 | つまずくポイントと対策がわかる病棟薬剤業務ハンドブック | 小久江伸介 |
新薬NEWS | トリフルリジン・チピラシル塩酸塩配合錠(ロンサーフR配合錠) | 大鵬薬品工業㈱ |
先輩・後輩・ご同輩 | (173)かけがえのないもの | 行川 洋平 |
都病薬の活動状況 | 事 務 局 | |
研究会・学会予定 | 事 務 局 | |
お知らせ | 治験業務に関する意見交換会(第14回)参加者募集 | |
日本医薬品情報学会法人化記念特別フォーラム開催のご案内 | ||
昭和大学 学士会後援セミナー | ||
編集後記 | (K.S.) |
東京都病院薬剤師会雑誌 Vol.63,No.4(2014年8月) ↑ページトップ
総説 | わが国の災害医療体制─厚生労働省 災害医療等のあり方に関する検討会報告を中心に─ | 大友 康裕 |
そこが知りたい!医薬情報 | メトホルミンと乳酸アシドーシスについて | 田尻優吏亜 |
アルコール依存症と新しい治療薬アカンプロサートカルシウム(レグテクトR錠333mg) | 佐々木祐樹 | |
英文献の読み方 | ―初心者編― | 日野村 靖 |
Q&A医薬情報部会 | PTP包装の誤飲に対する対応について | 高野 賢児 |
クローズアップDI | ~入手した医薬品安全性情報の評価と活用の事例~第17回 ダイアモックス注射用による重篤な副作用の発生について | 医薬情報部第3小委員会 |
処方箋 | (108) 最近,薬剤師として思うこと | 関根 均 |
ふるさと紹介 | 三重県 | 佐々木典子 |
平成26年度第1回理事会議事録 | ||
スポーツ歳時記 | (40) | 鈴木 知則 |
都病薬グルメ紀行 | ヘルムズデール BRASSERIE & BAR HELMSDALE | 小林 映子 |
先輩・後輩・ご同輩 | (172) 薬剤師として | 田中 宏明 |
議事要旨 | 教育研修部(会員実務研究会打ち合わせ) | |
広報出版部 | ||
総務部 | ||
医薬情報部全体会議 | ||
医薬情報部第1小委員会 | ||
医薬情報部第2小委員会 | ||
医薬情報部第3小委員会 | ||
医薬情報部プレアボイド推進小委員会 | ||
薬務薬制部臨床試験推進小委員会 | ||
薬務薬制部ファーマシーマネージメント小委員会 | ||
中小病院部療養病床小委員会 | ||
診療所部 | ||
がん薬物療法専門薬剤師養成特別委員会(Basic Class) | ||
がん薬物療法専門薬剤師養成特別委員会(Advanced Class) | ||
緩和医療領域薬剤師養成特別委員会 | ||
臨床研究専門薬剤師養成特別委員会 | ||
城南・島しょ支部連絡会 | ||
城東支部連絡会 | ||
「授乳婦と薬」編集担当者会議 | ||
「授乳婦と薬」執筆担当者会議 | ||
ラジオNIKKEI放送スケジュール(9月) | ||
都病薬の活動状況 | 事務局 | |
研究会・学会予定 | 事務局 | |
書評 | 目からうろこ 輸液栄養時におけるフィジカルアセスメント・配合変化・輸液に用いる器具 | 田村 勝彦 |
書評 | 感染症非専門医・薬剤師のための感染症コンサルテーション | 山口 諒 |
書評 | 感染制御標準ガイド | 山口 諒 |
お知らせ | 平成26年度北里大学薬学部生涯学習セミナー(中期)のお知らせ | |
編集後記 | (Y.K.) | |
第5回通常総会(平成26年度)議事録 | ||
第5回通常総会(平成26年度)資料 |
東京都病院薬剤師会雑誌 Vol.63,No.3(2014年6月) ↑ページトップ
巻頭言 | 医薬品流通の変革期 | 片山 志郎 |
総説 | 乳癌治療の医療最前線 | 佐藤 一彦 |
そこが知りたい!医薬情報 | がんワクチンについて | 宮澤 祐輝 |
抗精神病薬の減量に向けたSCAP法について | 高野 賢児 | |
日本病院薬剤師会関東ブロック第44回学術大会のご案内 | ||
ふるさと紹介 | 埼玉県さいたま市 | 堀口 久光 |
Q&A医薬情報部会 | 化学物質過敏症について | 佐藤 仁美 |
ウルトラオーファンドラッグとは? | 佐々木祐樹 | |
部会報告 | 治験業務に関する意見交換会(第13回)を終えて | 薬務薬制部臨床試験推進小委員会 |
処方箋 | (107)改めて考える「基本の大切さ」 | 中田 英夫 |
平成25年度第4回理事会議事録 | ||
平成25年度第5回理事会議事録 | ||
平成25年度第6回理事会議事録 | ||
第4回臨時総会(平成25年度)資料 | ||
第4回臨時総会(平成25年度)議事録 | ||
NEW TYPE ジェネリック薬 | グッドデザイン賞を受賞したRACTABR技術とOD錠で世界初の割線に合わせた製品名印刷 | 山崎 亮治 |
スポーツ歳時記 | (39) | 鈴木 知則 |
都病薬グルメ紀行 | 同心居(とんしんじゅ) | 廣井 順子 |
議事要旨 | 教育研修部 | |
広報出版部 | ||
広報出版部ホームページ小委員会 | ||
医薬情報部小委員長会議 | ||
医薬情報部第2小委員会 | ||
医薬情報部第4小委員会 | ||
薬務薬制部全体会議 | ||
薬務薬制部臨床試験推進小委員会兼臨床研究専門薬剤師養成特別委員会 | ||
薬務薬制部病棟業務整備小委員会 | ||
中小病院部 | ||
診療所部 | ||
会計部 | ||
がん薬物療法専門薬剤師養成特別委員会 | ||
輸液・栄養領域薬剤師養成特別委員会 | ||
輸液・栄養領域薬剤師養成特別委員会(Cブロック) | ||
緩和医療領域薬剤師養成特別委員会 | ||
臨床研究専門薬剤師養成特別委員会 | ||
臨床推論推進特別委員会 | ||
「授乳婦と薬」執筆担当者会議 | ||
新薬NEWS | イプラグリフロジン L-プロリン錠(スーグラR錠25mg・50mg) | アステラス製薬㈱,寿製薬㈱,MSD㈱ |
ラジオNIKKEI放送スケジュール(7月・8月) | ||
先輩・後輩・ご同輩 | (171) 薬剤部での3年間を振り返って | 鳥居 綾子 |
都病薬の活動状況 | 事 務 局 | |
研究会・学会予定 | 事 務 局 | |
お知らせ | 「臨床研究を実施・支援するための研修会」参加者募集 | |
平成26年度北里大学薬学部生涯学習セミナー(夏期)のお知らせ | ||
平成26年度第2回 昭和薬科大学公開教育講座 | ||
編集後記 | (H.S.) |
東京都病院薬剤師会雑誌 Vol.63,No.2(2014年4月) ↑ページトップ
巻頭言 | 病院薬剤師,ともに歩んでいきましょう | 奥隅貴久美 |
総説 | 橋渡し研究の展開と我が国の医療 | 今井 浩三 |
新型“うつ病”の理解と対応―従来型との比較から― | 中村 敬 | |
そこが知りたい!医薬情報 | 新しい糖尿病治療薬について | 佐藤 仁美 |
睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン | 田尻優吏亜 | |
処方箋 | (106) 千里の行も足下より始まる | 石川 怜 |
化粧品の安全性(その2)皮膚適用または暴露された化学物質の安全性確保へのジレンマ | 杉林 堅次 | |
ラジオNIKKEI放送スケジュール(5月) | ||
クローズアップDI~入手した医薬品安全性情報の評価と活用の事例~ 第16回 チガソンカプセル服用後の妊娠による先天異常について | 医薬情報部第3小委員会 | |
書評 | インフォームドコンセントのための図説シリーズ 膵がん 改訂3版 | 間宮 伸幸 |
座談会 | 感染防止対策における病院薬剤師の役割 | |
部会報告 | 薬務薬制部病棟業務整備小委員会研究会「病棟薬剤業務のさらなる推進に向けて」を終えて | 伊藤 芳弘,阿部 和史 |
ラジオNIKKEI放送スケジュール(6月) | ||
会員投稿 | 六史学会参加記 | 五位野政彦 |
書評 | インフォームドコンセントのための図説シリーズ 認知症の予防と生活指導 | 藤倉 正智 |
部会報告 | 循環器領域で役立つ注射薬投与時の注意 | 医薬情報部第1小委員会 |
スポーツ歳時記 | (38) | 鈴木 知則 |
新薬NEWS | フェンタニルクエン酸塩 口腔粘膜吸収製剤(イーフェンバッカル錠50μg,100μg,200μg,400μg,600μg,800μg) | 大鵬薬品工業㈱,帝國製薬㈱ |
フェンタニルクエン酸塩舌下錠(アブストラル舌下錠100μg,200μg,400μg) | 協和発酵キリン㈱,久光製薬㈱ | |
タルク胸膜腔内注入用(ユニタルクR胸膜腔内注入用懸濁剤4g) | ノーベルファーマ㈱ | |
都病薬グルメ紀行 | エコール・クリオロ本店 | 佐藤ソメヨ |
議事要旨 | 広報出版部 | |
広報出版部ホームページ小委員会 | ||
医薬情報部全体会議 | ||
医薬情報部第2小委員会 | ||
医薬情報部第3小委員会 | ||
薬務薬制部臨床試験推進小委員会兼臨床研究専門薬剤師養成特別委員会 | ||
薬務薬制部病棟業務整備小委員会 | ||
中小病院部 | ||
診療所部 | ||
緩和医療領域薬剤師養成特別委員会 | ||
「授乳婦と薬」編集担当者会議 | ||
「授乳婦と薬」執筆担当者会議 | ||
先輩・後輩・ご同輩 | (170)追い続けてきた夢,そして今,何をすべきか | 青柳 匡輝 |
都病薬の活動状況 | 事 務 局 | |
書評 | 敗血症(セプシス)救急治療の最前線 | 瀧寺 康雄 |
研究会・学会予定 | 事 務 局 | |
書評 | やさしいアレルギー性鼻炎の自己管理 改訂版 | 十文字菜穂 |
新しいCGM機器 改訂版 | 土屋 純一 | |
お知らせ | 平成26年度北里大学薬学部生涯学習セミナー(前期)のお知らせ | |
日本大学薬学生涯教育 | ||
国際薬学連合(FIP)会長 Michel Buchmann 博士 特別公開講演 | ||
平成26年度第1回 昭和薬科大学公開教育講座 | ||
2014年 日本女性薬剤師会学術講演会 | ||
日本薬学会関東支部 市民講座「くすりと健康2014春季講演会」 | ||
平成26年度 日本病院薬剤師会新人研修 | ||
平成26年度 中小病院薬剤師実践セミナー(東京) | ||
編集後記 | (Y.K.) |
東京都病院薬剤師会雑誌 Vol.63,No.1(2014年2月) ↑ページトップ
巻頭言 | 専門薬剤師・認定薬剤師のこれから | 榎本有希子 |
年頭のごあいさつ | 年頭挨拶 | 明石 貴雄 |
薬剤師のお・も・て・な・し | 金子 重雄 | |
宿命 | 林 昌洋 | |
新年のご挨拶 | 源川 奈穂 | |
総 説 | 薬剤師業務と法的リスクマネジメント | 赤羽根秀宜 |
そこが知りたい!医薬情報 | 人工膝関節置換術(total knee arthroplasty:TKA)後の出血対策について | 坪井 伸也,木村 高久 |
咳喘息(cough variant asthma)について | 梅澤 俊介 | |
化粧品の安全性(その1)皮膚適用または暴露された化学物質の安全性確保と薬剤師の役割 | 杉林 堅次 | |
Q&A医薬情報部会 | C型肝炎の新たな治療とは | 木村 高久 |
喫煙は抗血小板薬の心血管イベント予防効果に影響を及ぼすのでしょうか? | 川名 純一 | |
書 評 | 非小細胞肺癌 化学療法ハンドブック~肺癌診療ガイドラインに基づいた治療実践~ | 清水 里紗 |
部会報告 | 「臨床研究を実施・支援するための研修会 臨床研究に関するノウハウを学ぶ」を開催して | 薬務薬制部臨床試験推進小委員会 |
ふるさと紹介 | 熊本県 | 大塚 雅巳 |
クローズアップDI |
~入手した医薬品安全性情報の評価と活用の事例~ 第15回 糖尿病治療薬における自動車運転等の注意の追記について |
医薬情報部第3小委員会 |
都病薬グルメ紀行 | しげくに屋55(ゴーゴー)ベーカリー | 海野由香子 |
議事要旨 | 教育研修部 | |
広報出版部 | ||
広報出版部ホームページ小委員会 | ||
総務部 | ||
医薬情報部小委員長会議 | ||
医薬情報部第1小委員会 | ||
医薬情報部第2小委員会 | ||
医薬情報部第3小委員会 | ||
医薬情報部第4小委員会 | ||
薬務薬制部臨床試験推進小委員会兼臨床研究専門薬剤師養成特別委員会 | ||
薬務薬制部病棟業務整備小委員会 | ||
中小病院部 | ||
診療所部 | ||
会計部 | ||
がん薬物療法専門薬剤師養成特別委員会(Basic Class) | ||
がん薬物療法専門薬剤師養成特別委員会(Advanced Class) | ||
緩和医療領域薬剤師養成特別委員会 | ||
抗菌化学療法・感染制御専門薬剤師養成特別委員会 | ||
「授乳婦と薬」執筆担当者会議 | ||
処方箋 | (105)ICU病棟を担当して | 原田 大 |
スポーツ歳時記 | -37 | 鈴木 知則 |
新薬NEWS | ビソプロロール(ビソノRテープ4mg・8mg) | トーアエイヨー㈱ |
フェンタニルクエン酸塩 口腔粘膜吸収製剤(イーフェンバッカル錠50μg,100μg,200μg,400μg,600μg,800μg) | 大鵬薬品工業㈱,帝國製薬㈱ | |
先輩・後輩・ご同輩 | (169) 薬剤師生活の初期3年間を振り返って | 岡村 知美 |
都病薬の活動状況 | 事 務 局 | |
研究会・学会予定 | 事 務 局 | |
書 評 | 特発性肺線維症(IPF)改訂版 | 中山 英明 |
ラジオNIKKEI放送スケジュール(3月) | ||
お知らせ | 一般社団法人 日本女性薬剤師会研修講座 | |
ラジオNIKKEI放送スケジュール(4月) | ||
編集後記 | (E.K.) |
↑ページトップ