東京都病院薬剤師会雑誌 目次 2022(令和4)年版
2021(令和3)年版はこちら
2020(令和2)年版はこちら
2019(令和元)年版はこちら
2018(平成30)年版はこちら
2017(平成29)年版はこちら
2016(平成28)年版はこちら
2015(平成27)年版はこちら
2014(平成26)年版はこちら
2013(平成25)年版はこちら
2012(平成24)年版はこちら
No.1(1月)
No.2(3月)
No.3(5月)
No.4(7月)
No.5(9月)
No.6(11月)
東京都病院薬剤師会雑誌 Vol.71,No.6(2022年11月) ↑ページトップ
表紙 | ||
目次 | ||
巻頭言 | 病院薬剤業務の昨今 | 伊勢 雄也 |
総説 | 妊孕性温存外来における薬剤師の関わり | 髙井 泰,長谷川まゆみ |
褥瘡対策への薬剤師の関わり~2022年度診療報酬改定への対応~ | 関根 祐介 | |
そこが知りたい 医薬情報 | 多嚢胞性卵巣症候群とメトホルミン | 梅澤 俊介 |
ミルタザピンの抗うつ効果以外の作用について | 初山 佳苗 | |
クローズアップDI |
~入手した医薬品安全性情報の評価と活用の事例~ 第64回 重篤副作用疾患別対応マニュアルについて |
医薬情報部第3小委員会 |
病院紹介 | 社会医療法人社団 順江会 江東病院 | 佐藤 大輔 |
処方箋 | (157)病院薬剤師を目指したきっかけと将来の私 | 田村亜優夏 |
先輩・後輩・ご同輩 | (221)「感恩報謝」感謝の気持ちを忘れない! | 新海 朱里 |
私のコロハピforward ~コロナ禍でもHappy な過ごし方~ | 広報出版部 | |
都病薬の活動状況(8月,9月) | 事 務 局 | |
都病薬主催の研究会等の予定 | 事 務 局 | |
令和4年度第2回理事会議事録 | ||
会議報告 | ||
学術大会等スケジュール | 広報出版部 | |
東京都病院薬剤師会雑誌索引(令和4年) | ||
編集後記 | (H.H.) |
東京都病院薬剤師会雑誌 Vol.71,No.5(2022年9月) ↑ページトップ
表紙 | ||
目次 | ||
巻頭言 | AIに負けない薬剤師を考える | 若林 進 |
総説 | 患者報告アウトカム(Patient-Reported Outcome: PRO)って何? |
川口 崇, 山口 拓洋 |
総説 | 在宅緩和医療でのPCAポンプを用いた疼痛コントロールにおける医療連携 | 佐久間詠理 |
そこが知りたい 医薬情報 | メチルロザニリン塩化物の使用について | 宮澤 祐輝 |
脳血管攣縮に対する新たな治療薬 | 田尻優吏亜 | |
病院紹介 | 白報会王子病院 | 野澤 春美 |
クローズアップDI |
~入手した医薬品安全性情報の評価と活用の事例~ 第63回 レボノルゲストレル(緊急避妊の効能・効果を有するもの)の使用上の注意改訂について |
医薬情報部第3小委員会 |
処方箋 | (156) 糖尿病療養指導士のすすめ 病棟業務をより充実させるために | 指田 麻未 |
先輩・後輩・ご同輩 | (220)手術室の業務を通じて | 高田 彩 |
私のコロハピforward ~コロナ禍でもHappy な過ごし方~ | 広報出版部 | |
都病薬の活動状況(6月,7月) | 事 務 局 | |
都病薬主催の研究会等の予定 | 事 務 局 | |
第20回臨時総会(令和3年度)議事録 | ||
第21回通常総会(令和4年度)議事録 | ||
令和4年度第1回理事会議事録 | ||
会議報告 | ||
お知らせ | 臨床研究を実施・支援するための研修会(第11回)参加者募集 | |
令和4年度第2回昭和薬科大学公開教育講座 | ||
学術大会等スケジュール | 広報出版部 | |
編集後記 | (T.A.) |
東京都病院薬剤師会雑誌 Vol.71,No.4(2022年7月) ↑ページトップ
表紙 | ||
目次 | ||
巻頭言 | 病院薬剤師の未来を歴史から学ぶ | 村松 博 |
総説 | 最新の非結核性抗酸菌症の薬物治療 | 伊藤 優志,森本 耕三 |
総説 | 下部消化管外科で術前中止薬の再開や持参薬の継続におけるPBPM | 小林 一男 |
そこが知りたい 医薬情報 | 口腔粘膜由来上皮細胞シートの眼移植と免疫抑制剤 | 大村由紀子 |
クローズアップDI |
~入手した医薬品安全性情報の評価と活用の事例~ 第62回 アミノレブリン酸塩酸塩の使用上の注意の改訂について |
医薬情報部第3小委員会 |
病院紹介 | 医療法人社団 栄悠会 綾瀬循環器病院・あやせ循環器リハビリ病院・あやせ循環器クリニック | 高城亜起子 |
部会報告 | 治験業務に関する意見交換会(第20回)を終えて | 薬務薬制部臨床試験推進小委員会 |
処方箋 | (155)どんな薬剤師に担当してほしいか? | 金井 隆安 |
私のコロハピforward ~コロナ禍でもHappy な過ごし方~ | 広報出版部 | |
先輩・後輩・ご同輩 | (219)薬剤師として | 鯨井あずさ |
令和3年度第6回理事会議事録 | ||
都病薬の活動状況(4月,5月) | 事 務 局 | |
都病薬主催の研究会等の予定 | 事 務 局 | |
会議報告 | ||
学術大会等スケジュール | 広報出版部 | |
編集後記 | (M.I.) |
東京都病院薬剤師会雑誌 Vol.71,No.3(2022年5月) ↑ページトップ
表紙 | ||
目次 | ||
巻頭言 | ストレスは心の肥やし | 刈込 博 |
総説 | 薬剤師が実践するアドバンス・ケア・プランニング | 飯田 真之 |
広報出版部特別座談会 | 薬学生に病院薬剤師の魅力を伝えよう(後編) | |
そこが知りたい 医薬情報 | GLP 関連医薬品と短腸症候群に唯一適応を有する治療薬 | 佐々木祐樹 |
HPV ワクチンについて | 横山 拓生 | |
クローズアップDI |
~入手した医薬品安全性情報の評価と活用の事例~ 第61回 病院における高齢者のポリファーマシー対策の始め方と進め方について |
医薬情報部第3小委員会 |
病院紹介 | 社会福祉法人勝楽堂病院 | 小泉 宜史 |
処方箋 | (154) 臨床から研究・教育へ | 熊木 良太 |
先輩・後輩・ご同輩 | (218) これまでを振り返って | 柴田 寛子 |
私のコロハピforward ~コロナ禍でもHappy な過ごし方~ | 広報出版部 | |
都病薬主催の研究会等の予定 | 事 務 局 | |
都病薬の活動状況(2月,3月) | 事 務 局 | |
令和3年度第4回理事会議事録 | ||
令和3年度第5回理事会議事録 | ||
会議報告 | ||
学術大会等スケジュール(5月以降) | 広報出版部 | |
お知らせ | 2022年度 慶應義塾大学薬学部 公開講座 | |
編集後記 | (Y.U.) |
東京都病院薬剤師会雑誌 Vol.71,No.2(2022年3月) ↑ページトップ
表紙 | ||
目次 | ||
巻頭言 | 薬剤師の輪(ネットワーク)を活かそう | 金内 幸子 |
広報出版部特別座談会 | 薬学生に病院薬剤師の魅力を伝えよう(前編) | |
視点 | 「足し算命」1000日を迎えました | 大橋 洋平 |
そこが知りたい 医薬情報 | ミトコンドリアに作用する新規経口糖尿病薬イメグリミン | 田尻優吏亜 |
がん治療におけるウイルス療法について | 梅澤 俊介 | |
クローズアップDI |
~入手した医薬品安全性情報の評価と活用の事例~ 第60回 アレルギー反応に伴う急性冠症候群(コーニス症候群)について |
医薬情報部第3小委員会 |
病院紹介 | 社会医療法人 河北医療財団 河北総合病院(分院) | 高畠 啓輔 |
部会報告 | 臨床研究を実施・支援するための研修会(第10回)を終えて | 薬務薬制部臨床試験推進小委員会 |
処方箋 | (153)専門病院に就職するべきか?,総合病院に就職するべきか? | 平松 亜依 |
先輩・後輩・ご同輩 | (217)日々の挑戦と得られるやりがい | 森田 真衣 |
私のコロハピforward ~コロナ禍でもHappy な過ごし方~ | 広報出版部 | |
都病薬の活動状況(12月,1月) | 事 務 局 | |
都病薬が主催する研究会(3月以降) | 事 務 局 | |
第19回通常総会(令和3年度)議事録 | ||
令和3年度第1回理事会議事録 | ||
令和3年度第2回理事会議事録 | ||
令和3年度第3回理事会議事録 | ||
会議報告 | ||
学術大会等スケジュール(3月以降) | 広報出版部 | |
編集後記 | (E.K.) |
東京都病院薬剤師会雑誌 Vol.71,No.1(2022年1月) ↑ページトップ
表紙 | ||
目次 | ||
巻頭言 | 病院薬剤師の飛躍と成長を | 伊東 俊雅 |
年頭のごあいさつ | 持続可能な医療と医薬品適正使用推進にむけて | 林 昌洋 |
コロナ禍におけるリモート会議・WEB セミナーの普及 | 川久保 孝 | |
アフターコロナは始まっています | 清水 淳一 | |
「感」を大切に…一歩前に | 髙田めぐみ | |
総説 | コロナ禍における薬学実務実習~臨地実習からオンライン実習まで~ | 伊東 明彦 |
特集 新型コロナワクチン接種における薬剤師の関わり |
杏林大学医学部付属病院の事例 | 吉田 正 |
慶應義塾大学病院の事例 | 木村 元範 | |
東京北医療センターの事例 | 池田 敦 | |
そこが知りたい 医薬情報 | がん悪液質に対する効能を持つ新薬「アナモレリン塩酸塩」について | 渡邉友起子 |
今冬COVID-19流行期におけるインフルエンザ対策 | 初山 佳苗 | |
クローズアップDI |
~入手した医薬品安全性情報の評価と活用の事例~ 第59回 医療情報データベース「MID-NET」の取組と今後の展開について |
医薬情報部第3小委員会 |
病院紹介 | 日本私立学校振興・共済事業団 東京臨海病院 | 勝田 誠 |
処方箋 | (152) 子育て世代の薬剤師が考える協力の大切さ | 宮迫 晃子 |
先輩・後輩・ご同輩 | (216) 7年間の振り返りとこれから | 田中 雄大 |
私のコロハピ~コロナ禍でもHappy な過ごし方~ | 広報出版部 | |
第18回臨時総会(令和2年度)議事録 | ||
令和2年度第3回理事会議事録 | ||
令和2年度第4回理事会議事録 | ||
令和2年度第5回理事会議事録 | ||
都病薬が主催する研究会(1月以降) | 事務局 | |
都病薬の活動状況(10月,11月) | 事務局 | |
会議報告 | ||
学術大会等スケジュール(1月以降) | 広報出版部 | |
編集後記 | (H.S.) |
↑ページトップ