文字の大きさ標準
文字の大きさ標準

人情報ー求人情報

中途新卒

医療法人財団中山会 八王子消化器病院

施設名

医療法人財団中山会 八王子消化器病院

所在地

八王子市万町177番地の3

担当者

事務長 大津 行博

電話番号

042-626-5111(代表)

E-Mail

yukihiro.otsu@hachiojisyokaki.com

条件等

JR八王子駅南口より徒歩10分、京王片倉駅より徒歩7分
がん診療を中心とした消化器疾患の専門病院です。
雇用形態
 正職員(1名)
業務内容
 調剤、服薬指導、がん化学療法調製、無菌製剤調製、注射セット調製
 DI業務、各種委員会活動
勤務時間
 平日9:00~17:00(休憩60分) 土曜日9:00~13:30(休憩0分)
 ※時間外勤務:10時間程度/月  ※夜勤・当直なし
休暇制度
 土曜日午後、日曜日、祝日、月1回休み(振替)、有給休暇(初年度10日)、長期休暇(最大7日)、年末年始休暇(6日)、創立記念日、
 永年勤続休暇(5年勤務:6日 10年勤務:10日)、慶弔休暇、結婚休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
加入保険等
 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
 育児休業制度有 ※保育施設紹介制度あり
福利厚生
 院外セミナー・資格取得等支援制度、医療費減免制度、マイカー通勤可
 (駐車場料金個人負担)
当院の特色
 (1)消化器疾患の専門病院として、がん診療を中心に消化器疾患全般の診療を行っています。
 (2)電子カルテ、オーダリングシステム、調剤支援・計数調剤支援システム、安全キャビネット・クリーンベンチやSPDを導入し、対患者業務に集中できる環境を整えています。
 (3)病棟業務に加え、チーム医療に重点を置き、院内感染予防や医療安全等の委員会活動の中心メンバーとなって活躍しています。
 (4)院外セミナー、学会発表、論文投稿はもとより、認定資格の取得を積極的に支援しています。
 ※詳細につきましては、当院webサイト(http://www.八王子消化器病院.com)をご覧ください。
  また、施設見学を随時受け付けています。電話・メール (webサイトより)にてお気軽にご連絡ください。
応募方法
 書類選考後面接
 履歴書(写真貼付)・職務経歴書・薬剤師免許証(写し)を下記までご郵送ください。
 (送付先)
 〒192-0903
 東京都八王子市万町177番地の3
 医療法人財団中山会 八王子消化器病院
 事務長 大津 行博

詳細を見る閉じる
中途新卒

イムスリハビリテーションセンター東京葛飾病院

施設名

イムスリハビリテーションセンター東京葛飾病院

所在地

葛飾区堀切3丁目26−5

担当者

総務課 岡崎

電話番号

03-3697-8332

E-Mail

jinji.katuriha@ims.gr.jp

条件等

募集内容
 薬剤師(常勤)
勤務
 8:30~17:30(休憩60分)
休日
 休日8日~10日(年間115日)
休暇
 【特別休暇】慶弔休暇[2~5日]
 【出産休暇】産前6週間・産後8週間
 【育児休業】子が1歳に達する前日まで
 【育児時短勤務制度】子が小学校入学前の3月末日まで
 【有給休暇】初年度:10日[入職時3日、6ヶ月後7日]
      ※入職1年後:11日~最高20日
通勤手当
 6カ月ごとに実費支給(交通費規程有)
福利厚生
 【治療費減免制度】月3万円まで、人間ドック(25歳以上)
 【各種保険完備】健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
 【職員寮】通勤が1時間以上かかる方
 【食事補助】シャショクラブ

詳細を見る閉じる

公益財団法人 神経研究所附属晴和病院

施設名

公益財団法人 神経研究所附属晴和病院

所在地

新宿区弁天町91

担当者

薬剤部採用係(内線3010又は2015)

電話番号

(03)-5579-8691(代表) (03)-5579-8631(直)

E-Mail

k502-hosokawa@ionp.or.jp

条件等

【雇用形態】
 非常勤
【応募資格】
 薬剤師免許を有する方
【勤務場所】
 公益財団法人神経研究所付属晴和病院
【勤務住所】
 東京都新宿区弁天町91
【交通】
 晴和病院:大江戸線、牛込柳町(徒歩5 分~ 7 分程度)
【業務内容】
 調剤全般、薬剤管理指導、 薬品管理、チーム医療など
【勤務時間】
  非常勤: 週 3 日~ ~(曜日応相談
【休憩時間】
 1 時間
【休日】
  法人記念日、 日・祝日及び土曜(第2、4、5)、年末年始(12月29~1月4日)
 御希望の方は事前にご連絡ください。
【連絡先】
 お電話または上記のメールアドレス、履歴書等ご郵送くださいませ!
 見学ご希望の方は、 お気軽に ご連絡ください!

詳細を見る閉じる

医療法人社団目黒厚生会 本田病院

施設名

医療法人社団目黒厚生会 本田病院

所在地

目黒区柿の木坂1-30-5

担当者

坂井

電話番号

03-3718-9731

E-Mail

saiyou@honda-hp.or.jp

条件等

【雇用形態】
 常勤
【応募資格】
 薬剤師免許取得者
【業務内容】
 病棟、外来における調剤全般、薬剤指導、薬品管理など
【交通】
 東急東横線 都立大学駅徒歩2分
【勤務時間】
 常勤:9時~17時30分  土曜:9時~12時30分
 残業はほぼありません。
【休日】
 週休2日制 夏季、年末年始、慶弔、有給
【福利厚生】
 社会保険完備、医療費補助制度、制服貸与
 寮有(希望者には病院近辺のワンルームを借上げます)
【応募方法】
 履歴書郵送、電話、メ-ルにてご連絡ください
【入職日】
 随時
【その他】
 試用期間2カ月間
 当院HP http://www.honda-hp.or.jp

詳細を見る閉じる

社会福祉法人恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院

施設名

社会福祉法人恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院

所在地

港区三田1‐4‐17

担当者

楠見 彰宏(薬剤部)

電話番号

a.kusumi@saichu.jp

条件等

【雇用形態】
 正職員
【募集人員】
 3名
【応募資格】
 令和8年3月卒業見込者で薬剤師免許取得見込者
【書類提出締め切り】
 令和7年5月30日(金)13時必着
【採用試験】
 一次試験(適性・小論文):令和7年6月6日(金)~令和7年6月9日(月)
 ※上記の期間に個人で実施
 二次試験(面接):令和7年6月中旬頃
 ※一次試験通過者に連絡いたします。
【就業時間】
 月曜~金曜8:30~17:00(休憩:1時間)
 ※夜間休日変形労働制(代休あり)
【業務内容】
 外来調剤(院外処方せん発行率95%以上)、入院調剤、注射調剤、製剤業務、病棟業務、手術室業務、抗がん薬・TPN・RI調製業務、薬品管理業務、DI業務、PFM業務、外来がん患者指導、治験業務、専門チーム医療
【休日休暇】
 土曜日、日曜日、祝祭日、特別休務日ひと月に1日(1月、5月を除く)、年末年始(6日間)
 ※ローテーションで休日出勤あり(代休あり)、年次有給休暇
【福利厚生】
 社会保険加入(健康、厚生、雇用、労災)、食事補助、互助会、外部福利厚生サービス、通信教育補助、認定等資格の更新費用補助、企業型確定拠出年金
【その他】
 職員食堂あり
【HP】
 ttps://www.saichu.jp
【提出書類】
 自筆履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込証明書 
【選考方法】
 書類選考、適性試験(WEB)、小論文、面接、健康診断
【応募方法】
 人事課(jinji@saichu.jp)へメール連絡の上、提出書類を人事課へご郵送ください。
 試験詳細については追って本人宛にご連絡いたします。
【当院の薬剤部について】
 当院は港区に位置する病床数523床、35診療科を有する高度急性期病院です。
 当薬剤部は、薬剤師49名、事務員1名、SPDスタッフ9名で活動しております。
 薬剤師は病棟業務を中心に従事していますが、業務範囲は一般病棟だけでなく、GICU、HCU、SCUおよび救命救急センターなど全病棟に及びます。
 定期的な病棟薬剤師のローテーションにより、多様な疾患の治療に関与する機会があり、ジェネラリストとしてのスキルを向上させることが可能です。
 入職後1-2年間は当院薬剤部の新人研修プログラムに従って、調剤、注射鑑査、抗がん薬調製などの中央業務を行いながら、幅広い知識を身につけることができます。
 薬剤部内には職歴や部署による垣根をなくすため、横断的に構成されたチーム制があり、悩みや不安を気軽に相談できる職場環境が整っています。
 さらに、当薬剤部が最も力を注いでいることの一つに人材育成があります。
 目指すは、薬剤師としての知識、技能、技術の向上はもちろん、病に悩む患者さんの気持ちや痛みがわかる人間力の高い集団です。
 患者さんに寄り添って、患者さんのために労を惜しまず働ける方、是非、私たちと一緒に働いてみませんか。
 見学は随時行っていますので、ご興味のある方は担当者宛にメールにてご連絡ください。
【採用試験申込先/提出書類郵送先】
 〒108-0073 東京都港区三田一丁目4番17号
 東京都済生会中央病院 人事課
 TEL:03-3452-8122(直通)メール:jinji@saichu.jp
※また、応募される方は、見学を必須とさせていただいております。
 見学を希望される場合は、薬剤部担当者にE-Mailにてご連絡下さい。

詳細を見る閉じる
中途新卒

医療法人社団武蔵野会 世田谷神経内科病院

施設名

医療法人社団武蔵野会 世田谷神経内科病院

所在地

世田谷区等々力6-37-12

担当者

総務課 斉藤

電話番号

03-3705-1199(病院代表)

E-Mail

k_saito@tmg.or.jp

条件等

【募集人数】
 常勤または非常勤 1名
【応募資格】
 薬剤師免許を有する方
【業務内容】
 入院/外来内服外用注射薬調剤、無菌調整、病棟業務、DI業務
 服薬指導、各委員会参加
【勤務時間】
 平日 8:30-17:00
 土曜日 8:30-13:00(シフト制)
 日曜・祝日は基本的には休み
 当直体制なし
【休日・休暇】
 4週8休(2025年度122日)
 有給休暇・産前産後休業・育児介護休業
 特別休暇(結婚、忌引き、子の看護休暇、介護休暇など)
【応募方法】
 電話かメールにてご連絡ください
【応募書類】
 履歴書、職務経歴書、薬剤師免許の写し
【病院ホームページ】
 https://www.setagaya-neuro.jp/
当院は神経内科の専門病院です。(一般病床165床)
文字盤による服薬指導など、高齢化社会に対応できるスキルや知識が得られます。ワークライフバランスも比較的取りやすい職場です。
随時見学も行っております。

詳細を見る閉じる
中途新卒

医療法人財団厚生協会 東京足立病院

施設名

医療法人財団厚生協会 東京足立病院

所在地

足立区保木間5-23-20

担当者

薬局 佐伯 州司

電話番号

03-3883-6331

E-Mail

shuji.saeki@tokyoadachi-med.jp

条件等

休日
 週休2日制(祝日を含む)
勤務時間
 始業8時30分、終業17時15分(休憩60分、実働時間7時間45分)もしくは始業9時00分、終業17時45分
勤務日
 勤務シフトによる
勤務地
 当院
新卒の方や既卒の方を募集いたします。
院内の見学は随時行っています。
精神科薬物療法認定薬剤師、精神科専門薬剤師を目指したい方1名募集いたします。
375床の精神科病院と92床の介護老人保健施設足立老人ケアセンターで外来は100%院外処方です。
入院調剤及び服薬指導(訪問も行っています)などが主な業務です。
独身寮あり、マイカー通勤可。
医療機能評価機構認定病院(3rdG Ver.1.0)。
人事考課制度導入済み。
電子カルテ、調剤システムは新しいシステムを導入しています。
m-ECT/クロザリルでの治療も行っています。

詳細を見る閉じる
新卒

市立青梅総合医療センター

施設名

市立青梅総合医療センター

所在地

青梅市東青梅4‐16‐5

担当者

総務課人事係 塩野

電話番号

0428‐22‐3191(内線25367)

E-Mail

div9510@city.ome.tokyo.jp

条件等

正規職員(地方公務員)
【採用日】
 令和8年4月1日
【応募資格】
 次のいずれかの要件を満たす方
 平成11年4月2日以降に生まれた者で、令和8年3月31日時点において、薬剤師の免許資格取得見込みのもの
【勤務時間】
 午前8時30分~午後5時15分 宿日直勤務あり(土日祝日含む)
【休日・休暇】
 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、特別休暇あり
【福利厚生】
 院内保育所、保養所、契約宿泊施設助成、貯金事業、職員親睦事業、互助会クラブ等
【業務内容】
 調剤、薬剤師外来、製剤、薬剤管理指導、病棟薬剤業務、がん化学療法、DI、TDM、NST、ICT、AST、緩和ケア等
【申込期限】
 令和7年5月23日(金)
【採用試験日】
 一次試験(書類選考)
 申込期限以降
 二次試験(専門試験、小論文試験、口述試験)
 令和7年6月9日(月) 
【申込方法】
 当院ホームページ(https://mghp.ome.tokyo.jp/)のトップページ「採用情報」をご覧ください
★見学は随時受け付けております。メールまたは電話でお申込みください。

詳細を見る閉じる
中途新卒

社会医療法人財団大和会 東大和病院

施設名

社会医療法人財団大和会 東大和病院

所在地

東大和市南街1-13-12

担当者

薬剤科 砂田・中村(病院見学)/法人本部 人材開発課(応募・書類関連)

電話番号

042-567-8307(法人本部 人材開発課)

E-Mail

s.sunada@yamatokai.or.jp(薬剤科)/ jinzai@yamatokai.or.jp (人材開発課)

条件等

【募集】
 ・薬剤師免許取得済の薬剤師(正職員)1名 
  (産休育休取得者が発生のため夏頃までに就業可能な方が望ましい)
 ・令和8年3月卒業見込者で薬剤師免許取得見込者(正職員)1名
 東大和病院では、病院全体として以下のスタッフを募集しています。
 ・病院全体の医療の質、個々人の専門技術の向上を目標にできる方
 ・患者さまや他職種との心のふれあいを第一に、積極的にコミュニケーションを試してみたい方
 ・新しいことに取り組み、自ら積極的に発想、提案できる方
 病棟業務やチーム医療、各種認定の取得などに一緒取り組んでくれる方を募集しています。
【勤務内容】
 調剤業務、注射調剤(IVH・抗がん剤混注業務を含む)、外来患者支援(入院前面談・化学療法支援)、経験に応じて、病棟薬剤業務、チーム医療(各種委員会・チーム活動)など
【勤務日時】
 午前8時30分~午後5時
 日曜祝日勤務・当直業務あり
 4週8休 年間休日115日 年末年始・夏季・誕生日・創立記念・コラボレーション休暇
【最寄駅】
 西武拝島線「東大和市駅」より徒歩12分
【応募方法】
 ホームページからwebエントリーをお願いします。
 (問い合わせはお電話でも対応可能です)
 http://www.yamatokai.or.jp/higasiyamato/
【送付先】
 〒207-0014 東京都東大和市南街2-2-1
 社会医療法人財団大和会 人材開発課 採用係
 TEL:042-567-8307
【その他】
 見学は随時受け付けております。メールまたはお電話でご連絡ください。

詳細を見る閉じる
中途新卒

地方独立行政法人東京都立病院機構

施設名

地方独立行政法人東京都立病院機構

所在地

新宿区西新宿二丁目8番1号

担当者

飯田翔太

電話番号

03-5320-5821

E-Mail

hh_saiyou@tmhp.jp

条件等

常勤職員(正職員)
【応募資格】
 〇中途採用: 薬剤師免許をお持ちの方で、昭和38年(西暦1963年)4月2日以降に生まれた人
 〇新卒採用:令和8年4月1日現在35歳未満の人(平成3年4月2日以降に生まれた人)で、令和8年春の国家試験により選考職種の資格取得見込みの人。
 ※資格免許取得後、募集職種に係る養成施設から引き続き大学院等に入学し、令和8年3月までに卒業見込みの人は、有資格者採用選考にご応募ください。
【採用予定日】
 〇中途採用:令和6年8月1日、9月1日、10月1日
 〇新卒採用:令和8年4月1日
【勤務内容】
 調剤業務、注射薬の混合調製(抗がん薬含む)、患者地域支援センター、病棟での患者指導業務等
詳細は東京都立病院機構HPをご覧ください。
中途採用:https://www.tmhp.jp/kikou/recruit/comedical/news/pharmacist/20250607phc.html
新卒採用:https://www.tmhp.jp/kikou/recruit/comedical/news/pharmacist/comedical_20250510yakuzai.html

詳細を見る閉じる
中途

社会医療法人社団 慈生会 等潤病院

施設名

社会医療法人社団 慈生会 等潤病院

所在地

足立区一ツ家4-3-4

担当者

薬剤科 鷹野

電話番号

03-3850-8711 (代表)

E-Mail

o-takano@jiseikai-phcc.jp

条件等

【雇用形態】
 正職員、パート職員
【募集人員】
 2名
【応募資格】
 薬剤師免許取得者
【勤務形態】
 ・正職員;1日所定労働時間 7.5時間、週37.5時間、変形労働時間制 (1ヵ月単位)
  日勤:8:45~17:00 休憩:45分
 ・短時間正職員:週30時間以上・就業時間は応相談
 ・パート職員;パートの勤務時間は応相談、4~5時間、週3日以上からも可
【休日休暇】
 ・正職員;休日 120日/年(公休日 115日、取得義務年次有給休暇 5日)
  4週8休シフト制、夏季・春季・秋季休暇、年末年始休暇、創立記念日、慶弔、産前・産後休暇、育児・介護休業 他
 ・年次有給休暇;入職6ヶ月後から初年度10日、時間単位年次有給休暇制度
【業務内容】
 調剤業務、薬剤管理指導、薬物血中濃度解析・無菌製剤調製・抗がん剤投与設計、病棟業務、医薬品情報管理、各カンファレンス・各委員会参加、緩和ケア病棟でチーム医療の一員としての業務
【待遇・福利厚生】
 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
 交通費全額支給 (法人規程による、上限5万円、マイカー通勤可)
 医療費補助、院外研修出張扱い (所属長推薦) 、食事補助 他賠償保険法人加入 (個人保険を含む)、ユニフォーム貸与
 正職員定年65歳(再雇用70歳)
 退職金制度(正職員勤続3年以上)
【最寄り駅】
 つくばエクスプレス線 青井駅 A1出口より徒歩13分
 つくばエクスプレス線 六町駅 A1出口より徒歩12分
 東京メトロ千代田線 綾瀬駅西口 東武バス3番乗場 綾24系統[竹ノ塚駅東口行]4番乗場 綾40系統[花畑団地行] 『青井六丁目』バス停より徒歩3分
 東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅東口 東武バス2番乗場 綾24系統[綾瀬駅行] 『青井六丁目』バス停より徒歩3分
【当院の特色】
 急性期病棟から回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟、さらに緩和ケア病棟も有し、在宅医療まで展開する総合病院です(ベッド数150床、緩和ケア病棟20床)。
 外来化学療法室も有し、医師・看護師と協働しながら薬剤師が中心となりがん化学療法を施行しています。
 病棟配置薬剤師は、薬剤選択や投与量の調整等について医師からも厚い信頼を得ております。
 さらに、足立区で唯一の緩和ケア病棟も有しておりますが、病棟立ち上げから薬剤師が重要な役割を果たしています。
 病棟業務、チーム医療に関わりたい方、お待ちしています。
 現在調剤薬局に勤務されている方のご応募もお待ちしています。見学も随時受けつけています。

詳細を見る閉じる
中途

社会福祉法人 東京有隣会 有隣病院

施設名

社会福祉法人 東京有隣会 有隣病院

所在地

世田谷区船橋2丁目15番38号

担当者

薬剤科 妻鹿(めが)

電話番号

03-3482-3611(代表)

E-Mail

yurinhpmit@tokyoyurinkai.or.jp

条件等

【雇用形態】
 正職員
【募集人員】
 1名
【勤務形態】
 平日8:30~17:00 (休憩60分) ※当直体制なし
 土曜日 当番制で8:30~17:00(月1回勤務)
 当直、休日出勤なし
【休日・休暇】
 4週7休 有給休暇初年度からあり 特別休暇3日(初年度から)
 育児、出産、慶弔休暇制度あり
【業務内容】
 調剤・注射業務全般、無菌調剤、病棟業務、DI業務、委員会活動等
【特 色】
 病院ホームページ:https://tokyoyurin-hospital.com/
 病床数199床のケアミックス型の病院(一般、療養、回復期)です。
 回復期病棟でも積極的に病棟活動を行っておりポリファーマシー対策にも取り組んでおります。
 30-40代がメインの職場です。
★薬剤科見学可能です。
ぜひ見学していただき病院の雰囲気を見て頂きたいです。
ご希望の方は事前にご連絡下さい。調剤経験ありの方。

詳細を見る閉じる
中途

社会福祉法人康和会 久我山病院

施設名

社会福祉法人康和会 久我山病院

所在地

世田谷区北烏山2-14-20

担当者

総務課 藤原

電話番号

03-3309-1111

E-Mail

m-fujihara@kugayama.or.jp

条件等

【募集人数】
 正職員 1名 (業務拡大の為)
【応募資格】
 薬剤師免許を有する方
【業務内容】
 調剤・注射業務全般、病棟業務、DI業務、抗がん剤調製業務、各委員会活動等
【勤務時間】
 8:30~17:00(休憩60分) ※当直体制なし
 遅出 10:30~19:00(月2回程度)
 土・日・祝日 当番制(平日振替休日あり)
【休日・休暇】
 4週8休 有給休暇、夏季休暇、産前・産後休暇、育児休暇あり
【応募方法】
 電話かメールにてご連絡下さい
【応募書類】
 履歴書、職務経歴書、薬剤師免許の写し
【病院HP】
 https://www.kugayama-hp.org/index.html
病床数199床の急性期病院で、産科・小児科も有する地域密着型の総合病院です。
面接日当日に見学も可能です。
ご希望の方は事前にご連絡下さい。

詳細を見る閉じる
中途

地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター

施設名

地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター

所在地

板橋区栄町 35-2

担当者

総務課人事係 職員採用担当

電話番号

03-3964-1141 内線:1226

E-Mail

jinjik@tmghig.jp

条件等

東武東上線池袋駅から5分、大山駅下車4分
550床の高齢者の急性期医療を担う病院です。
【申し込み資格】
 ・薬剤師免許取得済の薬剤師
  (病院実務経験が3年以上あることが望ましい) 
  認定資格取得者(例:がん、感染、NST等)優遇 
【募集人数】
 主事級正職員採用(若干名)
 ※応相談 ※できる限り早く勤務できる方が望ましい 
【業務内容】
 病棟常駐・調剤・DI・混注・PET・外来化学療法の指導など
 ・多職種でポリファーマシー対策や抗菌薬適正使用について積極的な取り組みを行っています。
 ・NSTや精神科リエゾン、緩和ケア、褥瘡などのラウンドに参加しています。
 ・意欲のある積極的な薬剤師を募集しています。
 ・専門領域の資格支援も充実しています。
 ・詳細は当センターホームページ職員採用選考案内をご覧ください。
【病院ホームページ】
 https://www.tmghig.jp/hospital/

詳細を見る閉じる
新卒

地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター

施設名

地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター

所在地

板橋区栄町 35-2

担当者

総務課人事係 職員採用担当

電話番号

03-3964-1141 内線:1226

E-Mail

jinjik@tmghig.jp

条件等

東武東上線池袋駅から5分、大山駅下車4分
550床の高齢者の急性期医療を担う病院です。
【申し込み資格】 
 ・令和8年2月の薬剤師国家試験により薬剤師免許取得見込みの方
【募集人数】
 主事級正職員採用(若干名)
【業務内容】
 病棟常駐・調剤・DI・混注・PET・外来化学療法の指導など
 ・多職種でポリファーマシー対策や抗菌薬適正使用について積極的な取り組みを行っています。
 ・NSTや精神科リエゾン、緩和ケア、褥瘡などのラウンドに参加しています。
 ・意欲のある積極的な薬剤師を募集しています。
 ・専門領域の資格支援も充実しています。
 ・職員住宅(民間借上げの住居、賃料の3~4割で入居可 ※新卒入職~29歳迄入居期間最大5年)
 ・詳細は当センターホームページ職員採用選考案内をご覧ください。
【病院ホームページ】
 https://www.tmghig.jp/hospital/

詳細を見る閉じる

お問い合わせ

ご不明点等ございましたら、本会までご連絡ください。【対応時間】平日10:00~16:00

電話でのお問い合わせ

03-3499-3388

メールでのお問い合わせ